幅広い年齢層の方に人気のマットレス「モットン」の口コミをご紹介します。
私達家族ももうかれこれ8年ほどモットンは使用しているのですが、実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。
ここではあくまでも中立的な立場で、嘘なくマットレスモットンの真実をお伝えできればと思います。
下記で紹介しているインスタグラムの口コミにも出てきますが、「マットレス選びで悩んでハゲそうになった」というくらい、どれにしようかと悩んでいる方も多いと思います。
「モットン」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
モットンの基本情報
販売会社名 | 株式会社グリボー |
料金※税込み | シングルサイズ39,800円 セミダブルサイズ49,800円 ダブルサイズ59,800円 |
配送料 | 公式サイトでの購入は無料 |
会社ホームページ | https://motton-japan.com/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
詳細確認 |
![]() |
モットンの口コミや評判をまとめました
高反発マットレスモットンの良い口コミを17件、中立~悪い口コミを2件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
モットンのTwitterでの良い口コミ9件
高いマットレス『モットン』
— ラッキーラッキー (@luckylucky314) September 25, 2021
使用して約1ヶ月がたった??
最初の3日間は高反発に慣れてなかったから
身体痛くなった
失敗したかも??って思ったw
ネット調べたら慣れるまで時間かかるって書いてた
今は圧倒的にこのマットレスの方が気持ちい!
90日たったら返品できるから試すだけの人ものもありかも?? pic.twitter.com/6Vxzdw9fbh
高反発マットレス到着!
— Q_Tech@トリシティ125 (@QTech40168924) June 18, 2022
腰痛改善の兆し#モットン#一番硬いやつ pic.twitter.com/ByPlM5NUF7
コロナに感染して、1番大事なことに気づいた
— がっちゃん (@9k8UUACnq8gDUlX) December 8, 2022
1番大事なのは長い時間寝てられる布団。俺は腰が痛くなり3日目にモットンというマットレスを購入。
当然治ってからきたけど寝心地最高!
皆さんも長時間寝てて腰が痛くなるなら考えてみてくれ
以上現場からでした
昨夜の高反発マットレス"モットン"の寝心地発表?!!
— NONまっしゅ~ (@nonkiyo2221) October 27, 2022
腰痛完治!って事は無かったけど(←一晩で治る訳ないよね??)
寝返りも体の移動もさほど痛みは無く、また痛みの無い姿勢もあり…
一旦目が覚めた後、再度眠りにつけました??
このまま少しずつ痛みが消えて行く…そんな期待が持てました?? pic.twitter.com/LHlQllhSGG
良い口コミが多いので、「やらせじゃないか?」と疑う方もいるようですね。10年以上使っていた敷布団がヘタってきたので、新規購入??モットンのマットレス?
— sayappie@webライター (@sayappie1) February 9, 2022
めちゃくちゃ分厚い??
いくら検索しても良い口コミばかりで逆にそれが気になったりしますが、いざとなったら返品できるということで思い切って購入しました??
ひとまず試してみます?? pic.twitter.com/GSwUXUIKgB
猫も気に入ってくれたようです。モットン買いました!
— 手毬寿司子????新妻ゲーマー??Vtuberみたいなただの人 (@sushiko_games) November 19, 2022
ダブルで59800円??
気に入ってくれたようです。 pic.twitter.com/QfshKaa1Yh
お初でしたがなかなかよかった、因みうちはこれです(●´ω`●)??#モットン#寝ることには投資してます pic.twitter.com/vVeEhHzAfc
— 本格手打ちうどん大河 (@taiganooudon) September 14, 2020
myオフトゥンことモットンさん最高?? pic.twitter.com/iMOwJ3wiEY
— りゅーや (@Ryu_180SX) August 27, 2019
モットン使い始めて2週間くらいたって、ベッドに馴染んできたし、高反発のおかげで睡眠の質向上してる感じがするし、いい感じやね pic.twitter.com/OIPDLk7I0w
— champon (@champon_ma1) June 1, 2020
モットンのインスタグラムでの良い口コミ8件
マットレス選びで悩みすぎて禿げそうだったとのことですが…枕難民ならぬマットレス難民から抜け出せそうで良かったですね。
家族が多い方は、身長や体重別に硬さを選べるのもモットンの良さですね。
中毒性があるという口コミもありましたが、使い始めて最初のうちは確かにそう感じるかもしれません。 (慣れれば一切そういう感覚はなくなりますが・笑)
赤ちゃんが気持ちよくて起きないという口コミも。 うちの子達が赤ちゃんだった頃はどんな布団でもよく寝ていたので、モットンだからよく寝たという事はなかったのですが、赤ちゃんによっては違いがあるのかもしれませんね。
トッパーと一緒に使用するという口コミもありました。
モットンの中立~悪い口コミは2件しか見つからず…
この方のように、やはり人の体はみんな違うので、モットンが合わないという方も絶対にいると思います。 ただこの口コミにもあるように、楽天などの公式サイト以外で購入してしまうといざという時に返品できないので要注意ですね。体に合わなければ手数料はあるものの返品が可能ということで、妻の寝具に試してみたモットンのマットレス。結局どちらも合わずで申し訳ないものの返品しようと思ったら楽天は返品不可・・。こういう仕事をしながら一生の不覚??
— ノブ | osaka/sennan?? (@nobuyu_179) November 12, 2021
南大阪の方でモットンマットレスを検討中のかた、いませんよね・・。 pic.twitter.com/eLIZLUO7yi
1年間使ってみて、特に腰痛改善などに効果があったかは分からないという中立的な感想もありました。 モットンはミニマリストに結構人気があるようです。
マットレスモットンの口コミや評判をまとめると…

インターネットでモットンの口コミを調べると、高レビューや高評価の口コミが多く見つかりました。
これは私達がモットンを長年使用しているからというひいき目ではなく、実際に検索した結果です。
このような検索結果を受けて、「やらせじゃないの?」「ステマじゃないの?」と疑う方もいると思います。
マットレスは安い買い物じゃないので、しっかりと口コミを調べる方も多いと思いますが、このような高レビューや高評価の多さに逆に不安になるのも分かります。
ですが、実際に使ってみるとマットレスとしての質の高さが分かります。
では、腰痛やすべり症がモットンを使えば改善するのかというと、それは人によるのではないでしょうか?
特に、腰痛の程度は人によって違いますし、腰痛は運動やストレッチなども含めて改善していくものですから、そもそもマットレスだけでなんとかしようとするものではないでしょう。

30代夫婦と子供が8年間モットンを使い続けた評価

この記事の冒頭の写真は、マットレスモットンを使用し始めた約8年前の妻と長男の写真です。
まだ長男1歳の頃で、今の一軒家に引っ越しをする前のマンションでの光景です。
モットンのマットレスの世間の口コミや評価は良いものが多いとご紹介しました。
「ステマじゃないの?」「やらせの口コミでしょ?」と思う方もいると思いますので、30代の私達が8年前にモットンを購入してから今に至るまで使用した感想をご紹介しようと思います。
モットンのサイズはシングル、セミダブル、ダブルの3種類!

まず、モットンのマットレスにはシングルサイズ、セミダブルサイズ、ダブルサイズの3種類あります。
サイズ感は一般的に出回っているマットレスと同じですね。モットンにはキングサイズなどはありません。
3つのサイズとも縦の長さは変わらず195cmで、よほど大きな男性でない限りは十分な長さです。
私の身長が177cmで日本人の男性としては少し身長が高い方かもしれませんが、それでも十分ゆとりがあると感じます。
セミダブル、ダブルとなるにつれて横幅が変わってくるのですが、うちでは私と妻の夫婦2人でダブルサイズで寝ていた。
布団の奪い合いになる冬でも狭いと感じる事もありませんでしたし、横幅が140cmあれば大人2人でも十分余裕はあるでしょう。
セミダブルですと、少し狭いと感じるかもしれませんね。
夫婦2人で寝るなら、横幅120cmのセミダブルサイズのマットレスは購入しない方がいいですね。
セミダブルサイズのマットレスは、ゆったり使いたいという独り身の方や大柄な男性も購入する事が多いようです。
ちなみに8年経った今は、その間に家族が増えたことにより、ダブルサイズのモットンがもう1枚増えました(笑)
私が1枚のダブルサイズのモットンを占領し、もう1枚のダブルサイズのモットンは、妻と下の4歳の娘が一緒に使っています。
長男は1人で別のマットレスで寝ています。
8年使ってみてマットレスモットンは腰痛対策に効果あった?

モットンのマットレスを購入直後にレビューしている人をよく見かけます。
でも、マットレスや敷布団なんて最低でも数か月や半年くらいは使用してみないと、その使用感や体の疲れの取れ具合の変化などの感想なんて、何も言えないと思うんですよね。
だからああいう方々の書いているモットンの評価や口コミこそ、嘘やステマだと思います。
一方で、私達は8年モットンを使っています。
腰痛もちだった私のモットンの評価
使い続けた私が自信をもって言える事として、モットンの寝心地は非常に良いという事です。
評価できると思いますし、これだけ売れているのも、口コミや評判が良いのも本当に納得です。
私は中学校の頃にサッカーで腰を痛めて以降、慢性的とまでは言わないまでも、時折襲ってくる腰痛を抱えていました。
ある日、あまりの痛さで歩行困難になったことも数回あります。
その時は大学病院でMRI検査まで行ったのですが、腰椎にあるトゲのせいで、そのトゲが悪さをすれば、将来的に歩けなくなる可能性もゼロではないと言われています…
幸いまだそのトゲは悪さをしていないのですが、腰痛に関しては年に何回か、腰や背中がすごく痛くなる時があるという感じでした。
腰痛がつらくて仕事にも支障が出るような時は、「ほぐしの達人」や「りらくる」などのマッサージ店に行って腰や体をほぐして貰っていたのですが、整体なんて気休めで、効果があるのか無いのかすら分からない感じでした。
結婚する前の独身時代や、妻と結婚してモットンのマットレスを購入するまでは、普通の敷布団を使用していたのですが、モットンのマットレスを使用するようになってからは、長期間腰痛に悩まされ続けることはなくなりました。
もちろん、「ここ数日腰が痛いなー」と思うことはあっても、寝て起きてを数日もすれば腰痛を忘れています。
出産後に坐骨神経痛に悩まされた妻のモットンの評価
では、妻のモットンの評価はどうなのかというと、絶賛とまでは言わないものの、「普通のマットレスよりはいいんじゃない?」というコメントでした(笑)
妻の場合は、もともと腰痛は持っていませんでした。
ただ、30歳手前で1人目の子を妊娠した時から酷い坐骨神経痛と腰痛に悩まされるようになりました。(※妊婦さん特有のものですね)
出産後も腰痛に悩まされていましたし、何よりも子供の夜泣きで毎日睡眠時間が圧倒的に削られていましたから、もはや睡眠どころではなくソファーで座って寝たりしていましたし、出産後1年はマットレスをまともに使用できていません。
それでも、子供の夜泣きがだいぶおさまるようになった後からは、まとまった睡眠時間も確保できるようになりました。
それにつれて、徐々にではありますが腰痛も緩和していったようですし、2人目の子供を出産した際も、モットンのおかげかそこまで酷い坐骨神経痛に悩まされる事はありませんでした。
やはりこれは、腰痛対策専門に作られているモットンの体圧分散効果によるものだと思いますし、もしも我が家がモットンのマットレスじゃなくて、別の敷布団や別のマットレスで寝ていたら、妻の腰痛は酷くなっていたかもしれません。
これがステマややらせではない、リアルなモットンの感想です。
こうやって文字にすると本当に嘘くさく聞こえてしまうかもしれませんが、これがモットンのマットレスを約8年使用してみた本当の評価です。
ここ数年は、「りらくる」などのマッサージにいく機会もぐんと減りました。
本当に、腰痛には悩まされなくなりました。
これも、高反発マットレスモットンのもつ体圧分散の効果だと思っています。
このあたりは後述します。
マットレスモットンの7つの長所
評判の良さや高評価の口コミを生んでいる、マットレスモットンの特徴を7つにまとめてみました。
1.高反発素材で自然な寝返りをサポートしてくれる

モットンの大きな特徴の1つは、高反発素材のウレタンフォームを使っているという点でしょう!
これがあるからこそ適度な反発力が保て、睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれます。
ちなみに、モットンに使われている「ウレタンフォーム」とは、ポリウレタンを原料とする内部に気泡を保留させた多孔性のポリウレタンで、断熱性,防音性にすぐれ,硬質のものから軟質のものまであります。
分かりやすく言うと、生成過程で発生するガスを保留させたもので、一般に非常に軽量なのでマットレスやクッションなどに使われます。
モットンに採用している高反発ウレタンフォームは、元々はNASAのために開発された素材ですし、そう考えるとかなり高品質なものであると言えます。
寝返りは私達人間にとってはとても大きな意味があります。
寝返りをうつことによって私達は血液やリンパ液を循環させているので、睡眠中にどこかの一か所で血液がうっ血してしまうというような事態にもならなくて済んでいるのです。
それが仮に、低反発マットレスなどで体が沈み込み過ぎて、スムーズな寝返りが阻害されてしまうと、寝返りをするのに余計な力が必要になります。
そうなると睡眠中に疲れがたまってしまいやすくなるのです。
2.体圧分散機能で腰痛予防、腰痛対策ができる

モットンのマットレス素材の良いところは、体圧分散機能に過ぎれている点です。
普通の敷布団や安物のマットレスなどでは体圧分散機能が期待できないので、睡眠中に腰にかかる負担が大きすぎるのです。
その証拠に、朝起きたときに腰回りが重たく感じたり、長く使っていると慢性的な腰痛を抱えているという事はないでしょうか?
モットンのマットレスは、体圧を腰以外の箇所に分散できるようになっています。
そのおかげで、腰一点に負荷がかかることがなくなるので腰痛予防、腰痛症状の緩和が期待できるのです。
3.耐久性が高くて長期間ヘタりづらい
マットレスは安いダメなものを購入するよりも、本当に良いものを長く使う方が良いでしょう!
そう考えると、モットンのマットレスの耐久性は非常に魅力的です。
モットンは復元率が高い素材を使用していますし、実験結果では11年使用してもへたりがわずか3.9%という驚異的な数字が出ています。
まあ、11年もつかどうかはまだ11年使用したことのある人がいないので本当かどうかか分かりませんが、少なくとも私達夫婦が8年使用した中ではマットレスは特にへたっていませんし、購入時と変わらない状態です。
非常に耐久性の高い、良いマットレスだと言えますね。
4.通気性が良くて蒸れにくい

モットンのマットレス素材はウレタンフォームというものなのですが、それを製造する際に発砲する泡の大きさを調整しています。
その結果、モットンは通常のマットレスでは難しかった通気性の問題をクリアして、快適な寝心地が得られるようになっています。
人間は寝ている間に大量の汗をかきますから、本来マットレスはその湿気を吸収してしまって、湿気がたまって蒸れてしまいます。
ですが、モットンはそれがないのです。
特に日本には梅雨の時期もあってどうしてもマットレスに湿気がたまったり、マットレスにカビが生えたりしてしまうのですが、モットンではその点も他のマットレスと比較して大幅に解消されています。
5.ダニを寄せ付けず小さい子供にも安心
ウレタンフォームは、例えば布団で使用されるような木綿や羊毛や羽毛と違い、ダニが住み着きにくいとされています。
100%ダニがいないかと言えばそういう事はないと思いますが、通常の敷布団やマットレスと比較してもモットンはダニが少ない傾向にあると言えるでしょう!
ですから、小さいお子さんやダニアレルギーの方にもおすすめできるマットレスです。
なお、モットンに付属している外カバーは取り外し可能なので、カバーに関してはできるだけこまめに洗って清潔に保つようにすると良いでしょう。
6.返金保証などのアフターサービスが充実していて安心
破損品や不良品が届いた場合は、モットンでは送料も株式会社グリボーさん負担で保証して貰えます。
またモットンは90日間の返金保証期間内であれば修理保証がついていますし、仮に自分には合わないなと感じた場合でも返品、返金に応じて貰えます。
これが有るか無いかの違いは、マットレスという商品の特性上は非常に重要な事でしょう!
マットレスは、少なくとも1ヶ月くらいは寝てみないとその良し悪しは分からないですからね。
カスタマーサービスセンターもちゃんと用意されていますし、繋がらないなんて事もなく、万が一の際には電話とメールで対応して貰えます。
楽天やアマゾンで購入してしまうと返金保証の適用外になりますから、その点はご注意下さい。
7.体重や好みに合わせて硬さを選べる
モットンでは、3種類の硬さの素材が用意されています。
体重 | マットレスの種類 |
~45kg | 100N |
45~80kg | 140N |
80kg~ | 170N |
基本的には、標準体型から大きく逸脱している方でない限り、140Nで問題ないと思います。
私達夫婦の購入したマットレスも140Nのダブルサイズです。
しかし、マットレスの硬さに関してはやはり好みの問題もあるでしょう。
だからモットンでは、自宅で使用してみた後でも、仮に硬さが合わない場合は90日間の返金保証の期間内であればマットレスを交換して貰えるのです!
また、以下のようなケースもカスタマーサービスセンターに問い合わせれば対応して貰えます。
「夫婦で利用するからダブルサイズを購入したんだけど、二人の意見が違ったから、ダブルサイズをやめてシングル2枚に交換したい…」というケースです。
こういったケースもお客様の中に多いようなので、マットレスの硬さ交換だけじゃなくてサイズ交換にも応じて貰えるんです。

マットレスモットンの3つの短所
長所ばかりを書くのは中立性に欠けるので、短所もあえて挙げておきます。
1.店舗販売がないので体験ができない
やはり一番話題にあがるのがインターネットの公式サイトのみの販売形態だという点でしょう。
実際に店舗に行って試し寝をしてみる事ができないですからね。
価格を抑えるためにインターネットだけの販売にしているのでしょうから、ある意味仕方がないでしょう。
また、何度も言っているように、マットレスは少し寝てみただけでは良し悪しは分からないですし、合うか合わないかの判断ができないものです。
そういった意味では、モットンには3か月間試してみた上での返金保証がついているわけですから、逆にありがたいですよね!
試し寝ができないというデメリットも、この返金保証制度があるおかげでそこまで問題はないと言えるでしょう。
2.モットンの本体は洗えない
「マットレスを洗いたい」という方も中にはいるかもしれませんが、モットンのマットレス本体は洗う事ができません。
ですが、先述したようにモットンの素材はウレタンフォームなので通気性の面でも他のマットレスとは違い、蒸れにくい構造になっています。
ちなみに我が家では妻が綺麗好きなのですが、カバーやシーツをしっかりとこまめに洗う事で、このあたりは対応しています。
3.ウレタンフォームは最初の数日だけ臭いがする
モットンの口コミや評判で見かけた意見がこれで、ウレタンフォームは最初の数日は独特の臭いがするというものです。
私達は特にニオイは感じなかったのですが、人によっては開封時にマットレスの臭いがすると感じる方もいるでしょう。
でも結局、1週間もすれば臭いは消えるようなので、問題ないでしょう。
実際に、株式会社グリボーさんにもこのような問い合わせがあるようで、今購入する方には、商品到着時に炭の脱臭剤を同封してくれているようです。
私達が購入した8年前は、モットンにこんなサービスはなかったんですけどね・・・(笑)
モットンをおすすめしない人
- 睡眠や寝具には投資したくない人
- 敷布団やマットレスなんてなんでも良いという人
モットンをおすすめする人
- 睡眠の質を上げたい人
- 長く使えるマットレスを探している人
- 高品質な高反発マットレスを探している人
- 朝起きた時に疲れている状態を無くしたい人
- 腰痛や背中の痛みを改善したい人
モットンマットレスの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社グリボー |
運営責任者 | 高橋諒 |
販売会社所在地 | 福岡県福岡市中央区天神3-8-13 Great leapビル303 |
販売会社ホームページ | 公式サイト |
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] モットンマットレスと比較すると、3倍ほど値段がします。 […]
[…] ちなみに以下の方の口コミ投稿は、人気のマットレス「モットンマットレス」なのですが、雲のやすらぎプレミアムのマットレスと厚さを比較してみてください。 […]
[…] マットレスモットンの口コミ評判19件まとめ※やらせやステマ疑惑払拭 […]